細かなところまで気が効くかわゆいヤツ「キャノン PowerShot N」

今日のゲストは人気ブログ「め~んずスタジオ」を運営する瀬長明日香(アスカ)さん。
アスカさん、昨年8月に務めていた会社を辞め、現在はブログ一本で生計を立てている、いわゆるプロブロガー。
会社員時代には昼間のイベントに行きたくても行けず、ストレスがたまっていたそうですが、今は完全に自由!
好きなところに行きたいときに行けて、すべてがブログのネタになる今の生き方がとてつもなく幸せだと言います。
さて、そんなアスカさんが紹介してくれた「これまじ!」アイテムはこちら!
キャノン PowerShot N

これはかわいいコンパクトなデジカメですね〜。
こちらの商品はキャノンオンラインショップのみで販売されている限定商品。
アスカさんは展示会で見つけて一目惚れ。
すぐに予約して発売日に手に入れたそうです。
一番気に入っているところは、やはりこのデザイン。
ブロガーたるもの常にシャッターチャンスを逃すわけにはいきません(`・ω・´)キリッ
ただ、首にぶら下げるのもなんだか観光客っぽいし・・
と通常はなるのですが、PowerShot Nなら大丈夫!
このかわいいデザインがむしろオシャレ感をかもし出してくれます。

このモデルはアスカさんではありません。念のため(笑)
そして、このケースがかわいさをさらに引き立てます。

サイズは78.6×60.2×29.3mmの大きさで、まさに手のひらにすっぽり収まる手のひらサイズ。

でも、液晶は十分な大きさです。
それもそのはず、裏面すべてが液晶になっているのです。

そして、よく見るとシャッターボタンがありません。
そうなんです。
このカメラはコンパクトでスリムな設計を保つために、余計なものが本体にはほとんどついておらず、スマホのようにタッチパネルで大部分の操作ができてしまうのです。

「でも、実はシャッターボタン2つもついているんですよ〜(笑)」
「えっ?!えっ?!」
どこを探してもありません。
実は・・・こちらにシャッターリングがついているのです。
(”・・・”はズームリング!)

このリングを押してもシャッターが切れるのです。
もう1つはリングの反対側。反対側のリングでもシャッターが切れます。
これ、なんで上下に2箇所もボタンがついてるか分かります?
PowerShot Nの液晶画面はこのように90度動かすことができます。

下の方に置いてあるものを撮るときはこんな感じですね。
液晶を90度持ち上げて、人差し指で下のリングをポチッ。

では、逆に高いところにあるものを撮りたいときはどうすればよいでしょうか?
カメラをグルりとひっくり返します。
すると液晶が良く見え、そして、下側になったリングをポチッ。
これで最大限高い位置から撮影することが可能です!

他にもうれしい機能があります。
ボタン1つで撮影した写真をスマホに転送させるwi-fi連携機能がついています。

以前、SDカードにwi-fi機能がついたEye-Fiカードを紹介しましたが、PowerShot Nには本体にその機能がついているのです。
そして、1920×1080ピクセルのフルハイビジョン動画も撮ることができます。
おもしろい機能としてはクリエイティブショットがあります。
この機能で撮影すると、1ショットでオリジナル画像を含めた6枚のアート風写真を撮影することができます。
「構図」「色、光」をカメラが自動で変えて6種類の写真を撮影してくれるので、思いもよらなかったオシャレな写真やセンスあふれる写真を、カンタンに撮ることができるのです。

デザインがかわいくて、いろんな細かなところまで気が効くなんともかわゆいヤツです。
まさにブロガーであるアスカさんにとって欠かせない「これまじ!」アイテムです!
アスカさん、今日も「PowerShot N」を首にかけ、ネタを探して街を歩いていることでしょう!
>>キャノンオンラインショップ「PowerShot N」販売ページはこちら
おまけ:プロブロガーとして生きる!
アスカさんがプロブロガーを目指したきっかけは何だったのでしょうか?
会社員時代からブログは書いていたそうですが、こちらの書籍を読んで一気に火がついたと言います。
![]() |
必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意 コグレマサト するぷ インプレスジャパン 2012-03-23 |
以前、「これまじ!」にも出演いただいたコグレマサトさんとするぷさんのアルファブロガーお二人による共著です。
それからというもの頭の中は「ブログ」一色。
寝ても覚めてもブログ、ブログ、ブログ。ブログをもっと書きたい!
その気持ちを押さえることができず、ついには上司に「最近どうしたの?」と会議室に呼び出されるまでに。
このときに「辞めたい」という気持ちを伝え、ブロガーとして生きていくんだという決意が固まったと言います。
それからアスカさんが取った行動は働きながら1ヶ月間で100記事更新をするということ。
会社に行く前に書いて、通勤途中に書いて、昼休みに書いて、帰宅して書いてとその目標を達成します。
その結果、ページビューがどんどん伸びたことはもちろん、働きながらここまでできたのだからブロガーとしてやっていける!という自信を得ることができたのです。
「プロブロガーになる。」
言うのは簡単ですが、ブログ一本で食べていくことは並大抵のことではありません。
アスカさんは人並ならぬ努力とブログに対する思いでその道へ進むことができたのです。
アスカさん、今のブログ中心の生活が楽しくて仕方がないと言います。
「自分で面白いと思ったことはブログのネタにもなるので、どんどん行きたいところに行けるんですよ。
それが平日昼間であろうと(笑)」
アスカさんとっても素敵な笑顔をしてました!

>>アスカさん運営のブログ「め~んずスタジオ」
>>ブログ月間100記事を達成。そして、今の出版社を退職します | め~んずスタジオ
>>ブログだけで1年ほど生活してみて気付いたこと | め~んずスタジオ
今回のゲスト
瀬長明日香さん (facebook)
2012年8月に会社を辞め、ブログの収入で生活をしている。面白いことやろうゼ!をテーマにし、ブログ「め〜んずスタジオ」を中心に活動中。 2013年3月末現在、累計訪問者数は557万人。 月間PVは50万〜60万PV。 現在、「め~んずスタジオ」では、スマートフォンやデジカメなどのガジェット、Webサービス、アニメ・ゲームの最新情報のほか、イベントへの参加レポートなど僕が面白いと思った情報を記事にしている。ジャンルを絞ったブログが有利とされるなか、特にジャンルを絞らずに僕の独自視線で選んだ情報を掲載するというのがこのブログの特徴。
「東京ブロガーミートアップ」の運営チームの1人。 メインのブログの他に「ミスドファンどっとこむ」や「モンハンネタブログ」も運営。
この記事はアジャイルメディア・ネットワークさんとのコラボ企画です。
アジャイルメディア・ネットワークさんの協力を得て、パートナーブロガーさんに取材させていただきました。





挫折があったからこそ今がある。ChatWorkに学ぶ”不屈の精神”
スマホやSuicaで解錠できる新世代なデジタルロック「スマートリムロック」
デジタル一眼カメラ NEX-5
オーディオライブラリーの棚はもう要らない?!「Apple TV」
世界を股にかける男も選ぶこれまじ!デバイス「iPhone」
被災地の方に届くといいな。
iPhoneユーザーは知らない?!その驚きべき快適さ「Android」
最強のデジカメツール!Eye-Fi(アイファイ)カード
GoProにだって負けない!迫力の映像を撮るならこれ!Sonyのアクションカム 「HDR-AS100V」
空気までを写真に映し込んでしまう”これまじレンズ”「Carl Zeiss Makro-Planar 2/50 ZE」
日本のスマートホンはこの携帯端末から始まった!「W-ZERO3|ウィルコム(WILLCOM)」
臭くて食べられないって全くの嘘?!果物の王様「ドリアン」
インスタントコーヒーが美味しくなる魔法のコーヒーサーバー「ネスカフェ バリスタ」
透き通った音を奏でるスピーカー「タイムドメイン理論採用のスピーカー」
紙のノートはもう要らない?!iPad/iPhone専用タッチペン&手書きiPadアプリ「Noteshelf」
PLANTRONICS Bluetooth ヘッドセット Voyager 855
「ガラポンTV」全TV番組を30日間分録画し、検索までできるものすごいガジェット
一眼レフも瞬時に脱着!シャッターチャンスを逃させない「Capture Camera Clip System 」
あなたを一瞬で”精神と時の部屋”へいざなう「ノイズキャンセルヘッドフォン BOSE QuietComfort 15」
1日10杯以上飲むコーヒー好きな人も満足する手軽なエスプレッソマシーン「ネスプレッソ」
この子の通る道を邪魔するヤツは許さない(`ヘ´#) ノお掃除ロボット「ルンバ」
【プレゼントあり】最大100枚まで自動裁断できるオートフィードシュレッダー「100AFX」
最高の大人の遊び道具!iPhoneで操縦可能なヘリコプター「AR.Drone」
「これまじ!」で売れたものベスト10!【2012年版】
軽くて、薄くて、しかも暖かい。ケータイできるダウンジャケット!「ユニクロ ウルトラライトダウン」
ビジネスの礎を築くのに最適!大阪のインキュベーションオフィス「天満インキュベーションラボ」
持ち歩ける高性能モバイルプロジェクター「QUMI Q5」
新しいイノベーションを生み出すこれまじ!デバイス「iPad mini」
あなたのスマホに入っている音楽を共有できるワイヤレススピーカー「Wireless Boombox TS800」
パソコンを入れても決して倒れない超こだわりのバッグ『ひらくPCバッグ』
まるでプラモデルを組み立てるように作れる一眼レフカメラ「Konstruktor DIY Kit」
ストレスフリーのハイクオリティ配車サービス「Uber」



































































