あなたのスマホに入っている音楽を共有できるワイヤレススピーカー「Wireless Boombox TS800」
今日のゲストは高野元さん。
高野さんは自身が立ち上げられた創発計画株式会社で、新規事業立ち上げのコンサルティング業を中心に活動しています。
もともとは大手電機メーカーで検索エンジンの技術開発や事業開発を手がけられ、Googleとの日本企業初のパートナシップを成立させたことも!
その後、転じたアクセス解析サービス企業では、製品開発運営担当役員として、中国での子会社経営も手がけられています。
そんな高野さんがお勧めしてくれた「これまじ!」アイテムはこちら!
ロジクール Wireless Boombox TS800
このスピーカー、iPadやiPhone、iPod touchをはじめとした各種タブレットやスマートフォンとワンタッチでBluetooth接続できてしまいます。
実は、高野さんは今年の春にシェアオフィス、コワーキングスペース、会議室、イベントスペースを兼ねた「ギークオフィス恵比寿」をオープンしました。
そこでこのスピーカーが大活躍しているのだそうです。
ギークオフィス恵比寿には常にいろいろな方が来られています。
そんなときにこのスピーカーがあれば、最大8台のBluetooth対応デバイスを記憶できますので、一度オフィスでペアリングしてしまえば、2回めからは簡単に各人のスマホに入った音楽を選択して再生することができるのです。
スマホとスピーカーをつなぐケーブルが不要、最大6時間連続再生が可能な内蔵充電式バッテリーを使用すれば、自宅はもちろん、外出先やアウトドアでも完全コードレスでも使用することができます。
また、ニッチな使い方になりますが、イベントを開催するときには、マイクをつなげばPAとしてマイクの音声をこのスピーカーから出すこともできるのです。
「音楽を再生しているスマホに電話があった場合どうなるの?」という心配があるかもしれませんが、まったく問題なし。
自動的にフェードアウトし、スマホ本体のスピーカーに切替わり普通に通話でき、通話終了で音楽再生が再開されます。
そして気になる音についてですが、「筐体の大きさの割に、高音も伸びますし、中低音のパワーも十分です。価格と使い勝手のよさを考えると十分に満足しています」とのこと!
高野さんのようなシェアオフィスを運営されている方はもちろん、家庭でも、また、友達とドライブやキャンプへ行くときにも大活躍できるこのスピーカー。
「これまじ!」です!
ロジクール ワイヤレス ブームボックス TS800
ロジクール 2011-10-28 |
「ギークオフィス恵比寿」とは?
シェアオフィス、コワーキングスペース、会議室、イベントスペースを兼ねた「ギークオフィス恵比寿」。
高野さんはなぜ「ギークオフィス恵比寿」を立ち上げたのでしょうか?
高野さんは次のようにお話してくれました。
「2年前に独立してから、ノマドでコンサルティングの仕事をしてきましたが、顧客との仕事の中で、事業立ち上げに必要なノウハウを、どのように整理して伝えればいいかを模索してきました。顧客の都合の中での模索には限界があり、一歩先に進むためには、手法やスキルの実験・実践の場が必要だと考えたのです。
そして、場所が固定されないと、人を呼んだり、集まってもらったりしにくいという課題も感じていました。
さらに、メイカーズ・ムーブメントに興味を持つようになり、工房的な場所も欲しいと思うようになったのです。
そうしたタイミングで同じ思いを持った友人と再会して、一緒に「ギークオフィス恵比寿」を立ち上げることになったのです」
なるほどですね。
仕事上での必要性、メイカーズに興味を持ったタイミング、友人に再会したタイミングなど、様々な要素が重なりあい生まれた「ギークオフィス恵比寿」。
オープンしてから3ヶ月が過ぎましたが、高野さんは場に人が集まること、知らない人同士を結びつけることの面白さを体感していると言います。
そして、さらに新しい機会を生み出すべく、いろいろな仕掛けを作ろうと準備をしているとのことです。
これからの「ギークオフィス恵比寿」に乞うご期待です!
今回のゲスト
高野元さん (facebook)
創発計画株式会社代表取締役。1965年生まれ、千葉県出身。早稲田大学理工学部修士。1990年よりNECにてインターネット・サービス技術の研究開発に従事。1997−98年スタンフォード大学計算機学科客員研究員。2000年より同社BIGLOBE事業部にて検索サービスの運営を担当。2005年より㈱デジタルフォレストにて、Webアクセス解析サービス開発・運営担当役員。2007年に同社開発子会社を中国大連市で創業し、総経理(社長)を兼任。2011年に独立し、顧客開発モデルを用いた新規事業立上げコンサルティングを行なっている。技術戦略立案・組織改革の支援も手がけつつ、メイカーズ・ムーブメントに着目している。