Subscribe via RSS Feed

MOLESKINE(モレスキン)のiPadケース「Moleskine Folio iPad Cover」

今日のゲストはサイバーエージェントのアドマンさんこと、渡邊 大介さん。
前回のゲスト宮原イサムさんの所属するソーシャルメディアマーケティング局の局長です。
WEBや広告業界の方はご存知の方が多いのではないでしょうか。
宮原さんから紹介するよと言われたときは、「え!いいの?」と喜びながらも、冷たくあしらわれるんじゃないかと内心ヒヤヒヤしていたのですが、実際に現れた渡邊さんは気さくにインタビューに付き合ってくれる、か~~なりいい方でした。

渡邊さん、写真を見たら分かるように男前。そして男前だけでなく、インタビューの動画を見てもらうと分かりますが、話し方に人のよさがにじみ出ています。
そりゃー、あんな美人の奥さんをGetするのも納得です。

そうなんです、前回の記事にもチラッと書きましたが、渡邊さん6月25日に結婚されたばかり。
サイバーエージェントの藤田晋社長がツイートをされていたんで、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

最強のデジカメツール!Eye-Fi(アイファイ)カード

今日のゲストはサイバーエージェント インターネット広告事業本部 ソーシャルメディアマーケティング局 シニアプランナー(長い!笑)の宮原イサムさん。

”宮原イサムさん”・・・うーん、しっくりこない。
と言うのも、実は彼は小中学校の同級生なのです。
と言うことで、以下 “宮原” で統一させてもらいます(笑)

私が高校のときに引っ越したこともあり、20年以上疎遠になっていたのですが、3年前にネットを通じて再会し、それから機会があるごとにまた会うようになりました。

宮原の小中学校時代は・・・
勉強は学年で片手以内、スポーツも万能で、正義漢がつよくて・・etc…と非の打ち所がなく、学級委員に推薦されて全会一致で賛成されるような、先生からも友達からもみんなから信頼され一目置かれる存在でした。

常温でバターを1ヶ月保存できるオシャレな器”バターベル”

今日のゲストは土屋尚史さん。
土屋さん、日本に帰って来てまだ数日しか経っていません。

どこに行っていたと思います?

実は土屋さん、この3ヶ月間サンフランシスコのWebコンサルティング会社btrax,inc.でインターンとして働いてました。

土屋さんがどのような経緯でサンフランシスコに行くことになったのか、また、サンフランシスコで経験されたことは、こちらのブログを見ればすべてわかります。

Like a Silicon Valley~サンフランシスコで働く27歳パパディレクターのブログ~ 

このブログは土屋さんが「シリコンバレーに行きたい!」と思い始めたころに立ち上げられ、一番初めの投稿である2010年12月16日の記事には「シリコンバレーに行きたいんやー」というタイトルとともに、次のように書かれています。

このブログは、大阪のWeb制作会社のサラリーマンである私、土屋が来年春にシリコンバレーに行くための記録を残していくブログである。
現時点でシリコンバレーに全くツテはないがあと3ヶ月くらいあるし、なんとかなるだろうと思っているが、どうなることやら。

結果として、シリコンバレーではなく、サンフランシスコに行くことになったわけですが、何のツテもなかった土屋さんが、現地の企業にインターンとして働くことになり、その仕事としてベンチャー企業海外進出向けイベント「SF New Tech Japan Night」の企画・運営を全面的に任され、それを見事成功させ、また、多くの人脈を築いて帰って来られたその行動力には尊敬の念を抱かざるを得ません。

マスク型トレーニングギア“レブナ”

今日のゲストは河野薬品代表取締役専務の河野通宗さん。
河野さん、実はあるスポーツの日本No.1プレーヤーなのです。

答えはこちら!

スカッシュ?
私もはじめ拝見したときはそう思ったのですが、スカッシュとは似て異なるスポーツなのです。

このスポーツは「ラケットボール」と言って、日本ではまだメジャーなスポーツではありません。しかし、発祥地のアメリカでは1,000万人の競技者がいて、非常に盛んに競技が行われているのだそうです。

スカッシュとはラケットもボールも異なり、スピードも全然違うのだそうです。
なんとプロの選手では300km近くのスピードが出るのだとか‼

横や後ろの壁面を利用することはもちろん、なんと天井をも使うのもOKで、トッププレーヤーのゲームはまるでビリヤードかピンボールの様にボールが飛び交うのだそうです。

河野さんは、6歳からこのラケットボールをはじめ、アメリカに単身でプロツアーに参戦するなどして、2005年ついに日本でNo.1プレーヤーになりました。
つい先日の全日本ダブルス選手権では残念ながら準優勝に終わってしまいましたが、それまで5連覇を達成していたという凄さです。

さて、今日はそんなプロのトップアスリートである河野さんが「これまじ!」商品を紹介してくれました。
河野さんが紹介してくれた「これまじ!」商品はこちら!

PLANTRONICS Bluetooth ヘッドセット Voyager 855

今日のゲストは某大手企業に勤める会社員S氏。
訳あって名前は出せませんが、顔は出せます。
人それぞれ事情があるものです。(笑)

とある、勉強会でご一緒させていただいているS氏。
その二次会の席で「板羽さん!”これまじ!”商品あるんですよ。というか、なぜみんな使わないのか分からないんです!」と声をかけていただきました。

その商品はこちら!

世界を股にかける男も選ぶこれまじ!デバイス「iPhone」

今日のゲストは職人.comの櫻井慎也さん。
なんと櫻井さん、これまで50カ国以上、旅してこられています。

アメリカ、韓国、中国 、台湾、ベトナム、カンボジア、タイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、オーストラリア、カナダ、イギリス、トルコ、イタリア、バチカン市国、ハンガリー、オーストリア 、スイス、スペイン、フランス、オランダ、ドイツ、ウズベキスタン、 ギリシャ、ブルガリア、セルビア、ボスニア、クロアチア、スロヴェニア、ベルギー、UAE、エジプト、ヨルダン、 イスラエル、 チュニジア、 モロッコ、 フィリピン、ペルー、ボリビア、パラグアイ、アルゼンチン、ウルグアイ、チリ、 メキシコ、インド、ネパール、 バングラデシュetc….

うーん。すごいですね。これまでの旅の記録は櫻井さんのブログで紹介されていますので、ぜひ見て見てください。
写真を撮るのがとても上手いので写真を見るだけでも一見の価値ありです!
櫻井さんが気に入っている写真の一部をご紹介します!(クリックすると拡大します。)

世界で一番かっこいいノートPCバッグ!?「BOBLBE-E W-17SH」

今日のゲストはWEBライダーの松尾茂起(シゲオキ)さん。

松尾さんと聞くと、私はこれらの曲が頭の中を流れます。

ご存知の方も多いと思いますが、これらの曲はWEBライダーさんで制作したもの。
EXCELやSEOの曲って・・・なかなか作れるものではありません。(笑)

しかし、このクオリティすごいですね!
遊び半分でこうしたプロモーションビデオをつくる会社はあるかもしれませんが、このクオリティはあり得ません。
なぜ、ここまでのものを作れるのか?

英語をマスターしたい人にも超お勧めできる「Kindle for iPhone 」

今日のゲストはイケダハヤトさん。
ソーシャルメディアについて、アンテナをはっている方なら今や知らない方はいないのではないでしょうか。
TechWaveの湯川鶴章さんの言葉を借りると「ソーシャル時代の若きオピニオンリーダー」

イケダハヤトさんは先日誕生日を迎えられて25歳になられたばかり、片や私は今年37歳。
一回り以上、歳が離れていますが、イケダさんのこれからの時代を読む目に私は感銘を受け、尊敬する人物の一人でもあります。

イケダハヤトさんのお話を聞いていると、ついに新しい時代が来ているのだということを深く感じます。

Apple製品を持ち歩くことを前提につくられた専用バッグ「THE NORTH FACE × Apple BITE20」

今日のゲストはEC studioの山本敏行さん。
昨年は2冊の著書を出版され、今年はクラウド型のチャットツールである「ChatWork」をリリースされたりと、乗りにのっている山本さん&EC studioさん。

EC studioさんは関西を代表するIT企業から、知名度はもはや全国レベルになり、急成長を続けています。

そんな山本さんに「これまじ!」商品の紹介をお願いしたところ、逆にEC studioさんのUSTREAM番組「非常識な社長チャンネル」に出演をお願いされてしまいました(笑)

どうせならと今回は、そのUSTREAMでの対談中に、「これまじ!」商品を紹介してもらいました。
山本さんが紹介してくれたのは、Appleユーザーの方にはたまらないこちらのバッグでした!

アーロンチェアに取って代わったこれまじチェア「コアチューニングチェア・ホスラ」

今日のゲストはAbiStudio.comのあびるやすみつさん。
あびるさんと言えば、たくさんのユニークなサイトを立ち上げられていることで知られています。
あびるさんのお名前を知らない方も下記のいずれかのサイトはご存知ではないでしょうか。


家づくりのお役立ちサイト
住宅の評判を調べるなら、住宅CMサービスの運営する住宅の評判ナビ
http://www.towntv.co.jp/
  • 最近投稿した記事はこちら

  • ジャンル別に見る

  • このブログについて