Subscribe via RSS Feed

もはや通訳いらず?!超絶便利!「LINE」の同時通訳機能

明日から台湾出張です。
宿泊先は深センに行った時と同様、もちろんCouchSerfingを利用します!

※参考記事:あなたの旅を何倍も楽しくしてくれるWEBサービス「CouchSurfing」

昨日までメールを使って泊めてくれる人とやり取りをしていたのですが、時間がかかることかかること。
というのも先方も英語が苦手だし、私も苦手。
簡単な返事をひとつ返すにもお互いにそれなりの時間とストレスがかかっています。

そんなときに、”そう言えば台湾ってLINEユーザーが多いって聞いたことがあるな”ということを思い出しました。
ダメ元で「LINE使ってる?」と聞くと、「もちろん!」とのこと。

それからのやり取りが早かった!
まるで国内の友達と普通にリアルタイムでチャットする感じであれよあれよと話しが進んでいく!

その秘密はこれ!




「LINEの通訳機能」

複数枚のICカードを超快適に使うカードケース「アイクレバー」

ここ最近悩んでいたというか、ストレスを感じていたことが解決しました!うれしい!

皆さんはICカードを何枚お持ちでしょうか?
ICカードとはSuicaやICOCAなど、ピッとタッチして使用するカードのことです。

いまの時代、3枚、4枚と持っている人も多いのではないでしょうか?
かくいう私は常に4枚持ち歩いています。

左から順に・・・

・オフィス入出用カード(完全に色がはげてしまってます^^;;)
・Edy(ANAクレジットカード)
・ICOCA
・QUICPay

4枚を同じケースに入れて使っていたのですが、これがとてつもなくストレスを感じていました。
というのも複数枚お持ちの方は分かると思うのですが、なにも考えずにピッとやるとICカード同士が干渉してエラーが起こるのです。
駅の改札なんかでうっかりやってしまったときの気まずさと言ったら・・・

iPhoneユーザーは知らない?!その驚きべき快適さ「Android」

写真提供:辰巳ゆかりさん

今日のゲストはTechWave編集長の湯川鶴章さん。
湯川さんとは二年前からお付き合いさせていただいていますが、私はこんなにもたくさんの方に愛されている50云歳の方を見たことがありません。
先日、開かれた誕生会にも参加させていただいたのですが、たくさんの方から心からのお祝いを受けていました。(中には涙を流してお祝いしてる方も!)

写真提供:本田正浩さん

それは湯川さんの自然体からなせる人柄によるもので、私もこんな人生を送れたらとても幸せだろうなと心から尊敬させていただいてる方なのです。

さて、そんな湯川さんが選んだこれまじ!はこちらでした!

洗練されたUIを持つタスク管理ツール「Flow」

今日のゲストは楽天株式会社の小磯敦さん。
小磯さんはこれまで楽天市場のUI/UXに10年以上関わってこられました。
今年から国際部門に席を移し、ブラジル、イギリス、ドイツ、台湾、マレーシアと世界展開する各国の楽天支社へ飛び回る日々を送っています。

小磯さんとはTechWaveが主催するTechWave塾を介して知り合いました。
小磯さんは東京、私は大阪と離れていますが、お互いに東京、大阪に訪れる際はこれからの生き方などについて、熱く語り合うお付き合いをさせていただいています!

そんな小磯さんが選んだ「これまじ!」はこちら!

パソコンを持ち運ぶ人にオススメ!「ACTUS トップオープンキャリーケース」

ちょっとした旅行や出張でパソコンを持っていかないといけないときって結構憂鬱ではないですか?
Macbook Airやウルトラブックなどが出てきて、随分軽くなりましたが、それでもカバンに入っているのと入っていないのでは雲泥の差。
それならば、カバンをガラガラにすれば引いていけるので、いいのでは?と思うのですが、パソコンをガラガラで運ぶことって結構勇気いりますよね。
文字通り、ガラガラ、ガラガラ、振動を響かせながら運ぶのです。

何かいいものないかなぁと探していたところいいものが見つかりました!

「ACTUS トップオープンキャリーケース」

パソコン用メガネ最強の組み合わせ!「Zoff PC & Zoff SMART」

今日のゲストは@nori510さんこと五藤統敬(ノリ五藤)さん。
五藤?五藤?五藤?、後藤さんではなく五藤さん。
たしか以前、これまじ!に出演していただいた中にも五藤さんっていたような・・。

そう、今回のゲストは以前出演いただいた、@goryugoこと五藤隆介さんの弟なのです。
職業はブロガー。そして、兄の隆介さんの職業もブロガー。
兄弟そろって職業がブロガー!

ノリ五藤さんがブログを始めるきっかけになったのは、兄隆介さんから「ブログっておもしろいぞ!」と強く勧められたのがきっかけだと言います。
しかも、勧められたのは祖父が危篤で親族が集まっている中で(笑)
不謹慎に感じてしまいがちですが、私は何となく分かります。

こういうときにしか親族はなかなか集まらないもの。そして、身近な人の死を間近にし、感じることはたくさんあります。寝たきりで意識がなくなってしまった人とは話すこともできませんから、親族同士で会話をします。
こういうときは心がクリアになっているというか、純粋な気持ちで話しができ、聞くことができるものだと思うのです。

隆介さんが、純粋に今、楽しんでいるブログについて話す、そしてノリ五藤さんがそれはおもしろそうだと純粋に聞き入れる。
この瞬間に兄弟ブロガーが誕生したのです。

それからブログを書き始めたノリ五藤さんはブログのおもしろさに取り付かれて、気がつけば、職業がブロガーとなり、副業がサラリーマンと公言するまでなったのです。

ノリ五藤さんの人気ブログ「nori510.com」

ブログを始めるまでは正月ぐらいしか会わなかったお二人ですが、今では暇があれば、隆介さんの家に遊びにいってブログ談義に華を咲かせることも多々あるのだそうです。
ビバ!ブログ!ですね!

さて、そんなノリ五藤さんが「これ買ってまじ良かったよ!」と勧めてくれた商品はこちらでした!

山を通じて人生を学び、絆を深める。~家族登山のススメ~

昨年に引き続き、今年の夏も1ヶ月間ニセコで家族ノマドライフをおくりました。

※昨年のブログ記事「こんな快適な夏があったのか!ニセコでの長期ノマドワーキング!」

ニセコのどこからも見える壮大な景色があります。
それは、羊蹄山。

その美しい姿から蝦夷富士と呼ばれ、高さも1898mあるなんとも雄大な山です。
昨年、家族で来年は絶対に達成しようと決めた目標がありました。
それは羊蹄山登山です。

この山は1合目から登る山で、1日でこれだけの高低差を登って下りてくる山はそうそうないのだそうです。
そんな山ですから、昨年は諦めたわけですが、「絶対に登りたい!」という気持ちが家族で一致し、地元の小さな山に登ったりと今年の目標に向けて準備を進めていたのでした。

あなたの『これまじ!』教えてください( ´ ▽ ` )ノ【第2回これまじ!ナイト大阪】レポート後編

大阪本町にあるコワーキングスペース”オオサカンスペース”で開かれた
【第2回これまじ!ナイト大阪】〜あなたの『これまじ!』教えてください( ´ ▽ ` )ノ〜 のレポートの後編です!

それでは、さっそくいってみましょう!

5人目:小松利彰さん

5人目の発表者は小松 利彰さん。
小松さんは2つの商品を紹介してくれました。

まず一つ目の「これまじ!」商品はこちら。

コンパクトな軽快スマート・スキャナー「DR-P215」

あなたの『これまじ!』教えてください( ´ ▽ ` )ノ【第2回これまじ!ナイト大阪】レポート前編

先日、「これまじ!」2度目のオフ会
【第2回これまじ!ナイト大阪】〜あなたの『これまじ!』教えてください( ´ ▽ ` )ノ〜
が大阪本町にあるコワーキングスペース”オオサカンスペース”で開催されました!

4月に開催された第1回目に続き、参加者の皆さんが各々の「これまじ!」商品を紹介してくれました。
どの商品もその方ならではのこだわりの「これまじ!」ばかり!
今回もとても楽しい会になりました。

前編と後編に分けて、”これまじ!ナイト大阪”で紹介された「これまじ!」商品を紹介させてもらいます!

あなたの旅を何倍も楽しくしてくれるWEBサービス「CouchSurfing」

先日、香港・深センに出張旅行に行ってきました。
格安航空会社Peachが関空から香港まで出航したということで、なんと往復2万円の旅。
大阪から東京に行くよりも安い金額で香港まで行けてしまう時代が来たのです。

飛行機代が安くても、結局はホテル代がそれなりにかかり、ツアーを利用しない旅行は割高になりがちです。
今日の「これまじ!」は宿泊代も安く、というか無料にしてしまうこちらのWEBサービスのご紹介です!

CouchSerfing


家づくりのお役立ちサイト
住宅の評判を調べるなら、住宅CMサービスの運営する住宅の評判ナビ
http://www.towntv.co.jp/
  • 最近投稿した記事はこちら

  • ジャンル別に見る

  • このブログについて