行かない理由はない!東京からわずか2時間弱でヨーロッパ文化圏へ。ウラジオストクの魅力。
ウラジオストク(ロシア)に行って来ました。
きっかけは、こちらの記事を読んだからです。
「え!?成田から2時間30分でヨーロッパの都市文化圏に行けるの?」
「え!?ビザが簡単に取れるの?」
成田から沖縄に行くよりも短い時間でロシアに行けてしまう!
それなら行くしかないでしょう!と友達を誘い日程を決めて準備を開始。
ウラジオストク(ロシア)に行って来ました。
きっかけは、こちらの記事を読んだからです。
「え!?成田から2時間30分でヨーロッパの都市文化圏に行けるの?」
「え!?ビザが簡単に取れるの?」
成田から沖縄に行くよりも短い時間でロシアに行けてしまう!
それなら行くしかないでしょう!と友達を誘い日程を決めて準備を開始。
少し前の話しになりますが、3月から4月にかけて30日間、ニュージーランドに家族ノマドに行ってきました。
息子は地元の公立学校に3週間通い、いろんな人種の子に囲まれて、刺激的な毎日を過ごすことができたようです。
その学校がオークランドの市中心部からバスで1時間ほど離れたホウイックという街にあるため、私たちはこの街に滞在をしていました。
生活するには特に不自由なことはないこの街ですが、やはり郊外。2週間も過ごしていると退屈してきます。
そんなわけで、「妻と子よ、すまん!父は旅に出る」とワガママを聞いてもらい、5泊6日の南島への一人旅に飛び立ったのでした。
この旅が忘れられない、とても素敵なものになりました。
そんな訳で、今回の「これまじ!」はニュージランド南島の旅です。
今回の家族ノマドは12月10日から12月25日までシドニーに行ってきました!
赤道近くまでは行ったことはあるものの、実は今回初めての南半球でした。
オーストラリアって近いイメージがあったのですが、フライトは東京から9時間30分。
なんとフィンランドに行くのと同じ時間がかかりました。
東京からシドニーまでは約7,835km。
東京からフィンランドの首都ヘルシンキまでは約7,833km。
ほぼ同じ距離間なんですね!
普段メルカトル図法の地図を見ているので、実際の距離感はつかめていないんですね〜。
フィンランドで30日間の家族ノマドの後は、エストニアに渡り10日間の家族ノマドをしてきました。
※フィンランドでの家族ノマドについてはこちらの記事をご参考ください。
皆さんはエストニアという国をご存知でしょうか?
恥ずかしながら、私は今回、滞在するまで名前は聞いたことがあるものの、どこにあるかも知らず、また、どのような特徴がある国かも知りませんでした。
息子の受験でしばし途絶えていた「家族ノマド」。
晴れて中学生になったので、今年の夏から復活させました。
今年、夏の「家族ノマド」はフィンランド30日間&エストニア10日間の合計40日間です。
※「家族ノマド」については過去の記事をご参考ください。
フィンランドに決めた理由は友だちの奥さんがフィンランド人で、彼女にフィンランドの話しを聞いて魅力的な国だなと感じたこと。
教育レベル、福祉、そして国民の幸福度が世界の中でもトップランクの国であること。
フィンランドの夏の気候、英語が通じること、などがあげられます。
エストニアは正直、フィンランドのことを調べるまではどこにあるのかさえ、知りませんでした。
フィンランドの首都ヘルシンキからフェリーでわずか2時間たらずで行くことができる国であるということ。
スカイプが生まれた国であり、電子政府を進めているIT先進国であることに興味を持ち、エストニアにも滞在することを決めました。
本日がフィンランド滞在最終日。
まずはフィンランドでの「家族ノマド」の感想を書いてみたいと思います。
Airbnbを使って家族旅行に行ってきました!
場所は熱海駅から伊東線で2駅先の網代駅。
Airbnbは自分の部屋を貸す人と借りる人をマッチングしてくれるサービスです。
単に部屋を貸すビジネスとしてホスティングしてる方もいれば、旅行者との交流を目的にしてる方もいます。
今回、宿泊させてもらったYoshikoさんは後者を目的にされている方。
ホストをはじめてまだ9ヶ月なのに、すでに100名以上の方を宿泊させています。
私の知り合いが以前宿泊させてもらったことがあり、「むちゃくちゃ良かったですよ!」と教えてもらい、今回我が家もお邪魔させてもらうことになりました。
網代駅からタクシーを使います。
けっこうな勾配な坂をグングン登って5分で到着。
そこで出迎えてくれるのが、素敵な笑顔のYoshikoさんとE.T!
そして、このオーシャンビュー!
明日から台湾出張です。
宿泊先は深センに行った時と同様、もちろんCouchSerfingを利用します!
※参考記事:あなたの旅を何倍も楽しくしてくれるWEBサービス「CouchSurfing」
昨日までメールを使って泊めてくれる人とやり取りをしていたのですが、時間がかかることかかること。
というのも先方も英語が苦手だし、私も苦手。
簡単な返事をひとつ返すにもお互いにそれなりの時間とストレスがかかっています。
そんなときに、”そう言えば台湾ってLINEユーザーが多いって聞いたことがあるな”ということを思い出しました。
ダメ元で「LINE使ってる?」と聞くと、「もちろん!」とのこと。
それからのやり取りが早かった!
まるで国内の友達と普通にリアルタイムでチャットする感じであれよあれよと話しが進んでいく!
その秘密はこれ!
先日、香港・深センに出張旅行に行ってきました。
格安航空会社Peachが関空から香港まで出航したということで、なんと往復2万円の旅。
大阪から東京に行くよりも安い金額で香港まで行けてしまう時代が来たのです。
飛行機代が安くても、結局はホテル代がそれなりにかかり、ツアーを利用しない旅行は割高になりがちです。
今日の「これまじ!」は宿泊代も安く、というか無料にしてしまうこちらのWEBサービスのご紹介です!
昨年夏のニセコでの1ヶ月滞在に続いて、今回はハワイで家族ノマドをおこなってきました。
約20日間の滞在だったわけですが、ニセコ同様、今回も得るものが多くあり、我が家にとっては「これまじ!」な体験となりました。
※ニセコの記事
こんな快適な夏があったのか!ニセコでの長期ノマドワーキング!
今回の「これまじ!」は海外家族ノマドライフについて書いてみたいと思います。
8月の約1ヶ月、大阪からニセコに事務所を移してノマドワーキングしてきました。
初の長期間のノマドワーキングということでニセコに行くまでは不安もありましたが、実際に行ってみると、こんな快適な夏があったのかと驚きの生活が待っていました。
今回の「これまじ!」は、「ニセコノマドワーク」について紹介したいと思います。